きろののです。今日はダッチオーブンでキーマカレーを作ってみました。
材料も極力減らして、アウトドアでも作れるようになるべく手間をかけずに、水も省略した無水キーマカレーです。
ダッチオーブン
こちら、私が現在愛用のダッチオーブンです。「UNIFLAME ダッチオーブンスーパーディープ 6インチ」
6インチなのでかなり小ぶりですが、保管に困らないのと一人分を調理するのに丁度いいサイズなので重宝しています。
材料
材料はこれだけです。
S&Bのスパイスリゾート キーマカレーは、スパイスとハーブがそれぞれ小袋に分けられていて好みの分量に調節できます。

- 出版社/メーカー: エスビー食品
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
香り、辛味を抑えたい人は、香りスパイスと辛味スパイスを全部いれずに作る。みたいに。
ダイストマトの缶詰は、ホールトマトでも大丈夫です。ホールトマトの場合は事前にカットしておいたほうがいいかもしれません。
![モンテベッロ ダイストマト 400g フード 缶詰・瓶詰 野菜・豆の缶詰・瓶詰 [並行輸入品] モンテベッロ ダイストマト 400g フード 缶詰・瓶詰 野菜・豆の缶詰・瓶詰 [並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51p2N8LdQYL._SL160_.jpg)
モンテベッロ ダイストマト 400g フード 缶詰・瓶詰 野菜・豆の缶詰・瓶詰 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: モンテ物産
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
トマトは生のトマトでもいいですが、無水キーマカレーを目指すため、水の代わりに缶詰の水分を利用します。 普通のトマトを使う場合は、皮を湯むきしておいて、水を加えます。
作り方
玉ねぎは皮をむいてみじん切りにしておきます。包丁を使う作業はこれだけ。
ダッチオーブンを弱火で加熱して、バターを溶かします。
合い挽き肉を炒めます。炒め用スパイスと合い挽き肉を投入して中火くらいで炒めます。
玉ねぎも一緒に炒めてしまいます。
弱火にして、ダイストマトを加えます。缶詰の中身をすべて投入します。
煮込み用スパイスと、ブイヨンを入れて煮込みます。火は弱火くらいでOKです。ダッチオーブンの蓋をします。
20分くらい煮込んだら、火を止めてカレールウを投入します。
よく溶かして、弱火で5分ほど煮ます。
香りスパイスをお好みの量加えます。
さらに辛味スパイスをお好みの量加えて、ひと煮立ちさせれば完成です!
完成!
ダッチオーブン一つで、なるべく手順を減らして、用意する材料も手間のないようにした無水キーマカレーですが、なかなかのお味です。
UNIFLAMEのダッチオーブンは黒皮鉄板製なので錆びにくくはあるのですが、1回で食べ切らない場合は、ダッチオーブンからキーマカレーを出しておいたほうが良いです。
あと、煮物系をダッチオーブンでやった後は、シーズニングをするか、油系の調理をすると、錆びさせず長く使えると思います!

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ 661000
- 出版社/メーカー: UNIFLAME(ユニフレーム)
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る